虎屋ういろ
久しぶりに虎屋のういろを手に入れました。虎屋というと関東では「羊羹」らしいのですが、尾張地方では「ういろ」なんです。
よく見ると虎屋は名古屋のお店ではなく伊勢のお店なのです。
お伊勢参りの時に「赤福」と「ういろ」を昔の人は食べていたのでしょうね。
今日 食べたのは「花見ういろ」。上部が白ういろに桜色の花びらのようなマダラが入って、その下2/3は桜の葉の塩漬けで色付けされてほんのり塩味がします。
この季節だけのういろで、静岡のくき茶といただくとお互いの爽やかさが一層引き立ちます。
少し小ぶりな20cm×4cm×4cmの竿もので、よくある名古屋土産のういろの様にビニールで包装されてなく、消費期限は三日間です。もっちりしていて上品な甘さで本当は一人で一竿食べてしまいたい程です。「苺ういろ」もあったので次回はそれに決定!しかし、それも季節限定商品なので次回に手に入るか如何に!
コメント
はじめまして♪
先日はご来訪ありがとうございました^^
虎屋のういろう、私も大好きです!!
というのは、実姉が三重の松阪に嫁いだので
なんどかお土産でもらううちに大ファンに^^
遊びに行った時は必ず買ってきます。
ああ~そろそろ食べたいな~。
foolaさん
ご覧いただいてありがとうございます。
お姉さま松阪に嫁がれたのですか。いいですね。
牛肉も美味しし最高ですね。名古屋では松坂のお肉屋さん、焼肉屋さんのCMがよく流れます。バカ殿様が出てくるCMです。