オアシス21
春霞の夕方の名古屋栄町です。
最近は名古屋駅前に話題を奪われがちですが、なかなかいい景色が広がります。
町の真ん中に楕円形をしたすごく大きな硝子のお皿が屋根の様に被さっています。
その大きなお皿には水がはってあり陽の光を透してキラキラ波打っています。
お皿は地上数十メートルの高さがありとてもよい見晴らしです。お皿の上は真ん中が池になっていて淵が歩けるようになっています。その部分は分厚い擦り硝子で下から見ると靴底が微かに見えます。
まるで宇宙船地球号といった感じで「オアシス21」という名前が付いています。
そこに上ると街の真ん中だけど何かホッとするので、いいネーミングだと思います。
地階にあるスターバックスで飲み物を買って仲良く片寄会う二人を横目で見て私なのでした。
「さあ、帰ろうか」一人自分にそう言ってバスに乗り込みました。
コメント
名古屋栄町 テレビ塔 オアシス21。。。
2~3年まえ?かなぁ 行きましたよ(^^)/
いろいろなものに びっくり しました。
田舎者(^^ゞなので。
siro16さん
名古屋にお見えになったことがあるんですね。
私の生息地は名古屋でも栄とは真逆な田舎です。住むなら田舎です。