春はそこまで来ています。
本日は風もなく穏やかなお天気!相方と袋井までポタリングしてきました。
原野谷川の土手にはホトケノザが一面に!
赤紫色の小さな花がまるで仏様の台座の様な葉の上に咲いています。
仏様つながりで、遠州三十三観音霊場というのがあってその第十五番札所である明星山 甚光寺にある夢見観音さまを参拝しました。
この観音さまは明治初期の廃仏毀釈で縁あって京都の国分寺観音堂から袋井までいらっしゃったとか。白鳳仏の面影のある柔和なお顔が心をほっこりさせてくださいます。
この夢見観音さまが安置されている大慈殿(だいひでん)は平成5年に放火にあい観音さまの両手首が炎で落ちてしまったということです。でも、今は修復されて元気なお姿で私たちを見守っておいでです。
そんなこんなで、新しい本堂なのですね。