晩白柚でピール作り
まだ店頭には温州みかんが多く出回っていますが、ようやく晩白柚(ばんぺいゆ)などの晩柑類が出てくる様になりました。
晩白柚は薄いレモン色の皮の下は分厚い白い部分があります。こんなに分厚い白い部分は只者ではないと感じます。調べてみるとヘスペリジンというポリフェノールの一種で抗酸化作用があるという嬉しい物質の塊のようです。じゃ、大きな晩白柚の半分近くの重さを持つ皮と白い部分。一個399円の199.5円分を使わないでか!とピールを作ることにしました。
ステンレス鍋に適当な大きさに切った皮を入れ水を張り3回程度グラグラ煮こぼします。ノートカントという苦味成分の物質は舌にピリッとした刺激があるので少しは抑えられるかな?と。でも、やっぱり刺激ありですが。
煮こぼしたらヒタヒタの水加減にして砂糖を同量入れてストーブの上でコトコト煮詰めます。冷めたらクッキングシートペーパーに広げて天気が良いので、屋根の上で天日乾燥させています。
ゴミが飛んできてつかないようにハイチョウを掛けて防御してます。遠州は風が強いので結構畑や庭の枯れ草が飛びます。
だいぶ乾いてきました。
夕方、屋根から取り込んでグラニュー糖をまぶして出来上がりです。
さぁ!そのままで食べるか、パウンドケーキに入れるか!楽しみが増えました。
関連記事
-
-
屋久島のバナナ
昨年暮れに、ご近所さんからこ~んな素敵な美味いもんいただきました。 屋久島のバナ …
-
-
勇者に乾杯!ブルー・ディ・ ブーハラ
私はナチュラルチーズが大好きです。 トロリとした濃厚なアミノ酸の旨みがギッシリ詰 …
-
-
アンビリバボー!吉兆卵
何ということでしょう! 殻を割る度にどれも双子卵ちゃんなんです! こりゃ!春から …
-
-
早朝コーヒー屋さん
最近 日課のように朝起きて先ず、コーヒーを煎れるってことをしています。 相方から …
-
-
美味し!パウンドケーキ!
慌ただしくも2011年は刻々と近づいてきます。 あれもこれも年越しになる公算が大 …
-
-
お茶CANカレイドスコープ
先週まで名古屋のカフェギャラリーでグループ展をやっていました。 お茶の缶を使って …
-
-
紫花豆の甘煮
お豆さんを見てるとすご~く!炊きたくなってきます。 今回は紫花豆です。 大きなお …
-
-
遠州法多山土産
同居の父母がお花見に袋井の法多山詣でに行ってきました。 昨日、気がつくと二人がい …
-
-
春の味 ナガラミ
母と夕飯の食材を揃えに出かけたところ、何やら珍しい巻き貝を見つけました。 「春だ …
-
-
おいしさ音痴
おいしくコーヒーを淹れることができました。 なんだか 少し ハッピーで♫ コーヒ …