脳内イメージ
本日は母にお買い物をお願いしました。
カリフラワーを買ってきました。カリフラワーは冬野菜と思っていましたが、夏の野菜なんですね。
縦に二つに割るとなんか、脳に見えませんか?昔から思っていたのですが、やっぱり脳にみえます。
私の今の脳内イメージは「食、食、食…」
このカリフラワーを、どんな風に食べようか思い巡らしてウキウキしています。
今日はとりあえず茹でて冷たく冷やし、ホワイトアスパラと和えてワサビテイストのマヨネーズソースで食べてみよつかな?
本当にここ数日、遠州地方も酷暑で息も絶え絶えです。しっかり、野菜とお肉、魚を食べて暑さに対抗して行こうと思います。
ゴーヤは父がグリーンカーテンにと毎年のように作っていて、今はぶらぶら鈴なりで毎食何かしらのゴーヤ料理を作っては食べています。
ゴーヤは煮てしまうと苦味が前面に出てしまうのでなるべく水分を少なくして炒めた方が食べやすいようです。
塩麹を使ったり、麺つゆと味醂で甘辛にしたり、カレー風味にしたりとバリエーションで様々な楽しみが広がります。
さぁ!ゴーヤパワーで暑さをぶっ飛ばすぞ!
コメント
いや、私だけだと思うのですが…カリフラワーは、脳ミソに見えて仕方がありません。
ブロッコリーはそう感じないのですが…。
いや、どーでもいい話ですね。
失礼しました。
ゴーヤはウミウシに見えたりして!