くりりんテクテク日記
家庭菜園と愛犬との散歩と美味いもんの日常を記録
2013/4/5 ぼちぼち歳時記
掛川市立図書館で掛川面友会の能、狂言面の作品展(4/2~7)が行われています。
若い男性の面
大黒さん
癋見悪尉(べしみあくじょう)
どの作品も趣味の域を超えています。 檜の角材を使って重要文化財の能面などをお手本に皆さん彫っておられるとか。以前は柔らかいアラスカ松を使っていたのですが、輸入禁止となって国内材の檜がメインとなっているそうです。中には桐で彫り上げる方もいるそうです。 皆さん リタイアをされてから初めて取り組まれて、ここまで見事な作品を仕上げるとは!感服です。
さや風
めちゃくちゃ久しぶりに更新します。北京オリンピックが終わると同時にめっきり秋になってしまいました。連日テレビに張り付いて競技を観ていたので祭...
記事を読む
長年の友人が写真教室に通っていて、今週名古屋市中区役所の市民ギャラリーで初のグループ展を開くこととなりました。さっそく行ってきました。市民ギ...
月イチのボランティア活動の一環で昨日は節分行事の鬼をやってきました。被っているのは自作の青鬼のかぶり物。大きな製茶の紙袋に色を塗って、中から...
散歩の道すがらスギナの空き地に孵ったばかりかと思われるアゲハチョウが翅を休めていました。
兵越峠を越えてしばらくヒョー越え林道を下っていくと、いきなり綺麗な舗装道路が現れました。草木トンネルへの道です。このトンネルは有料の三遠南信...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)