氏神様に初詣
あけまして おめでとうございます。
本年も「くりりんテクテク日記」をよろしくお願いいたします。
最高に寒かった大晦日を越えて、翌日はそこそこ穏やかな元旦となりました。
実家の氏神様へ一族打ち揃ってお参りです。
小さな氏神様で近隣の隣組でお社を管理しているようです。
写真は本殿に通じる50段の石段はかなり急で通常は使われていないようです。
氏子の寄合い所が実質的なお参り用のお社になっていて本殿にはあまりお参りしないようです。
本殿前に「明治三十七年 日露戦役 先勝記念桜」と新しい立て札が立った激動の近現代史を眺めてきた大木がそびえていました。
この氏神様から幾人の若者が戦場へ送り込まれたのでしょう…
能天気な現代人(私も含めて)は想像もできないくらい重い信念を持って氏神様にお参りしたことでしょう。
出店も無くお参りする人も殆どない小さな神社ですが地域の人々の営みを感じる神社です。
小鳥のさえずりが心地よく静かな昼下がりの初詣でした。
コメント
新年明けましておめでとうございます!!
今年も宜しくお願いいたします。
さや風さん。
おそばせながら、明けましておめでとうございます
年末に会社に私のブログがバレまして、社内の事を
書いてあったことが抵触し閉鎖せざるを得なくなりました。
でもって、暫く休んで再度立ち上げました(笑
http://plaza.rakuten.co.jp/menphisbelle/
宜しければ、まだのぞいてみてください!!
今年も宜しくです。