旧加藤邸 拝見しました。
城北線 味美駅から小田井駅まで2区間、小田井駅からは徒歩5分で名鉄犬山線上小田井駅です。
城北線は乗った駅も降りた駅も無人駅でしたが、上小田井駅はそれに比べれば人の多い事。ああ、駅って感じ!
長女Yちゃんの作品が展示してある旧加藤邸へは西春駅で下りて無料レンタサイクルがあるという情報で改札口で聞いてみました。しかし、何たる事…今年の4月で終了してしまったとか。
充てにしていた自転車は借りられずガッカリしながらも歩いて旧加藤邸を目指します。
黒塀の立派な塀が続きます。さすがにこの辺りの大庄屋さんだけのことはあります。
大きな長屋門をくぐると明るい庭が現われます。
庭には夏みかん、柿の木、花梨などの実のなる木々が多く植えられていました。
お屋敷の中はうららかな陽光が差し込む南側と、ひっそり暗がりが広がる北側の部屋との落差に日本家屋の晴れと褻(け)を見るようでした。
北側のお勝手口の引き戸に付いた内鍵が懐かしい形をしていました。
Yちゃんの作品も面白く見ましたが、それよりも何よりもこの古いお屋敷のそこここに見られる懐かしい息づかいが何よりも心地よく、この回想法療法は各世代に通じる認知症治療ではないかと思うのでした。