ラジオ大好き!
トラックバックテーマ 第1076回「ラジオは聞いていますか?」
初のトラックバックで日記を書いてみようと思います!
さや風の一日はラジオでのお目覚め!…っていうか寝しなにラジオつけて寝るので当然のように
朝 ラジオがついているのです。
つけているのは NHK第一です。
深夜 3時くらい 睡眠が浅くなった所で昔よく聞いた曲が流れてきます。
「あ… 中島みゆきだ…」「渡辺真知子…」「松山千春…」
聞きながらまた 落ちていって6時半近くに自然に目覚めます。
「おはようございます!ラジオ体操の時間です!」
このラジオ体操はまったくよくできた物で曲を聞くと自然に身体が動いてしまうのです。
小学生の時にインプットされたリズムは脳と身体にしみ込んで勝手に動いてしまうのです。
因みに私は第1より第2が好きです!
ラジオを聞きながら朝食の準備や家事をします。テレビと違って耳からだけの情報なのでスムーズに事が運ぶのでかなり快適です。
出かける時もラジオはつけっぱです。一応 防犯対策という事でおしゃべりしてもらってます。
どなたもそうかと思いますが、ラジオって意外とチャンネルが固定ではないでしょうか?
私はNHK第一、相方はFM愛知。
時報代わりにもしているし、色んな情報が耳から入ってくる事にお得感もあります。
それとNHK第一は投稿するとかなりの確率で読まれるのです。
家に居て「○○のお話しお待ちしてま~す!」って言われてしまうとすぐ反応してPCやケータイから投稿してしまいます。
読まれるとニンマリ嬉しい気分です。
実家の母からも
「今 読まれたのあなた?聞いたことある話だったから。もしかしてと思って」
と電話があってまたそれで話が盛り上がります。
ラジオは本当に身近なコミュニケーションツールなんだなと感じます。
色々な人の為になるお話も聞けて、心を癒す懐かしの曲も聴けて、時おり実家の母とも話題を共有できるという生活に無くてはならない(言い過ぎか?)アイテムの一つなのです。
早起き出来るのもラジオのおかげです!ラジオ万歳!!
コメント
こんにちは。
私もラジオ大好き人間です。
ラジオ深夜便はよく聞きますよ。
夜中に目が覚めて寝られなくなってしまう私はすぐラジオを付けます。
1時間たつと自動で切れるものなのですが、うつらうつらしていて、ラジオが止まるとまたつけると言った感じです。
今度よく聞いていてさや風さんの投稿聞きます。わかるかな~。
三穂の柿さんもラジオファンなんですね!嬉しい!
日曜日の朝のなぎらけんいちさんのフォークの歴史?も楽しみにしています。
今度 投稿するときは わかるように「さや風」で出してみようかな?