プール開き来る!
夏の草花 ツユクサの季節になりました。今日も一日あまり日差しに恵まれず時々雨の気象予報です。湿度が高いのでチョッと日差しが漏れると蒸し暑く感じられます。
昨夜は結構な降りだったようでベランダの竿も濡れています。久里を連れての散歩は本日は河川敷却下!河川敷を歩くと久里のお腹は泥はねですごい事になってしまうのです。
散歩後のシャンプーをする気力も無いので舗装路散歩となりました。
所々に畑や田んぼの残る地域なので畑の片隅に上記のツユクサや様々な雑草と呼ばれる草花が道端に今を盛りにしています。
小学校の近くに来ると大きな声が聞こえてきました。
「一、二、三、四、五、六、七、八… しっかりやれよ~!」
近づくとザワザワした声も聞こえてきます。
プール指導が始まったようなのです。ザワザワした声はチョッとはしゃいだクスクス笑いや女の子と思われるおしゃべりも聞こえてきます。
六月の中旬はプール開きの季節なんですね。
名古屋市立小学校のプールのシャワーは名古屋が誇る美味しい水、上水から直の冷たい水です。子どもたちは皆 口を揃えて「地獄シャワー」と言っていました。
あんまりの冷たさにシャワーはそこそこにして通過です。真夏になって菅の中にたまった生ぬるい水が唯一の温水シャワー、しかも溜まった水が出てしまえばやっぱり地獄シャワーとなるのです。
これも過ぎてしまえば笑い話になりますからいいんじゃないですかね。
コメント
わぁ~「つゆ草」きれいですねぇ・・。
道端にひっそりと咲いている、つゆ草好きです。
こちらも今日は蒸し暑いです。
子供達の小学校も6月16日からプールです。
今年、娘はまだ一度もプールに入ってはいませんが、小3の妹は2回ほど冷たいプールに入りました。私達の方でも子供達「地獄のシャワー」と言っています。この言葉って、全国区なんだなぁとひとり日記を読み、おかしくなりましたよ。(笑)
私は相変わらず、娘とともに朝から小学校の保健室へ・・毎日、手に汗を握っています。(汗)
うふふ
どこも一緒ですね。
うちの小学校もシャワーのことを
「地獄のシャワー」と呼んでます。
つゆくさって 葉っぱや茎の大きさの割りに 花が小さくって上品な感じがして私は好きです。
大阪も今日プール開きでした。
今年のプール掃除ではヤゴガ一匹も見あたらなかったようです。こんな事は初めてだとか…。
** 愛 **さん
>わぁ~「つゆ草」きれいですねぇ・・。
>道端にひっそりと咲いている、つゆ草好きです。
>
>こちらも今日は蒸し暑いです。
>子供達の小学校も6月16日からプールです。
>今年、娘はまだ一度もプールに入ってはいませんが、小3の妹は2回ほど冷たいプールに入りました。私達の方でも子供達「地獄のシャワー」と言っています。この言葉って、全国区なんだなぁとひとり日記を読み、おかしくなりましたよ。(笑)
>
>私は相変わらず、娘とともに朝から小学校の保健室へ・・毎日、手に汗を握っています。(汗)
日本全国「地獄のシャワー」なんですね。
保健室はエアコン入っているんじゃないですか?
今の時期なら保健室登校は爽やかでいいんじゃないですか?(笑ってなんかいられませんよね、実際は…不謹慎ですみません)
のんびり3939さん
>うふふ
>どこも一緒ですね。
>うちの小学校もシャワーのことを
>「地獄のシャワー」と呼んでます。
どうせなら「地獄のシャワー」の所に閻魔様みたいな体育教師が仁王立ちになってれば最高でしょうね!
ひろ:りんさん
>つゆくさって 葉っぱや茎の大きさの割りに 花が小さくって上品な感じがして私は好きです。
>
>大阪も今日プール開きでした。
>
>今年のプール掃除ではヤゴガ一匹も見あたらなかったようです。こんな事は初めてだとか…。
子どもの頃 ツユクサでおままごとしていた事思い出しました。
ヤゴがいなかったなんて、塩素強すぎたんでしょうか?
懐かしいプールの思い出ですね(笑)
タクもプール嫌いかと思ってたら
その前のシャワーが嫌いなようです。
でも、嫌なものも経験することが
大事ですよね。
superiocityさん
>懐かしいプールの思い出ですね(笑)
>
>タクもプール嫌いかと思ってたら
>その前のシャワーが嫌いなようです。
>
>でも、嫌なものも経験することが
>大事ですよね。
子どものプール嫌いの原因かもしれませんね。
放課後に行っているスイミングスクールのシャワーは暖かいですからね。それが当たり前になってしまっているんでしょうね。
綺麗ですねー。ツユクサって、雨に似合う花ですよね。
この花って食べられる事、知ってましたか?
花が咲く前のものを摘んで三杯酢で食べると美味しいですよ。花は水羊羹の中に入れると、夏の風情があります。羊羹はその時あんこは入れないでね。お試しあれ。
ぶどうちゃん1469さん
>綺麗ですねー。ツユクサって、雨に似合う花ですよね。
>この花って食べられる事、知ってましたか?
>花が咲く前のものを摘んで三杯酢で食べると美味しいですよ。花は水羊羹の中に入れると、夏の風情があります。羊羹はその時あんこは入れないでね。お試しあれ。
食用になるんですか?知らなかったです。
でも、道端のはちょっと摘んで食べたくありませんね。かかってそうなので。