名古屋見て歩き 名古屋港
名古屋に住んでいながら名古屋港にはとんと行ったことの無い私です。
ご縁のあるNPO法人の総会が名古屋港近くの会館であって出かけたのでした。
子どもの小さい時は名古屋港水族館には何度か行きましたが、地下鉄駅又は駐車場から水族館に直行で周りの建物などはほとんど見たことがありませんでした。
南極観測船「ふじ」が停泊してあり船内が見学できるようになっているようです。
未だ行った事ありません。
しかし、観測船の前の公園にタロ&ジロの銅像があってその手前に
「タロ・ジロにのらないでください」
とあります。跨ってポーズとる人がいるんでしょうかね。…いそうですかね。
ほぼ原寸大みたいな大きさなので子どもに跨がせて「ハイ ポーズ」なんてのは簡単に想像できます。
名古屋港は昔に比べれば色んな施設が出来たので人出が多いようにも感じられますが、そうでもないんでしょうね。現にイタリア村が経営不振で閉村に追い込まれてしまうし…
なかなか名古屋で成功するのは難しいのでしょうね。愛知万博でも開幕してから暫くは閑古鳥が鳴いていてじっくり様子見をして、口コミで
「以外に面白かったわぁ、一度行ってみやぁ~。だまされたと思って」
で、行ってみるとホント以外に面白くてパスポート券なんかをしっかり買ってしまって払った分以上に行かなかんがねと、会期中は切磋琢磨して時間のやりくりを付けて万博詣でをする名古屋人なのでした。(って…ン?うちのことじゃん!)
しかし、イタリア村はなかなかそうは行かなかったようで、万博熱はあっという間に冷めECOなのなんなのと言っていたのはとうの昔、トヨタの高層ビルが名古屋駅にできれば高級ブランドを求めて殺到します。(私には縁の無い場所です。怖くって足竦みます)
名古屋港には意外と自転車用ヘルメット被った人が目に留まります。海風に吹かれながらのポタリングはきっと気持ちいいのだろうなぁと思います。
名古屋港に来るまでは排気ガスの中かなり我慢が必要なのかな?とも考えますが、あんまり考えたくはありません。(考えただけでムセそうです)
今度 久しぶりに名古屋港水族館に魚たちに会いに行こうかと思います。その時は多分地下鉄で行くと思います。もちろん「土日エコキップ」でです。
コメント
シンガポールのマーライオンの下にちょうど乗れるぐらいのライオンの銅像が数匹いて、乗ってしまいました・・・。ガードマンのひとに子どもだけって言われた・・・。いけませんねえ・・・
タロジロもさぞつらかろう
のんびり3939さん
>シンガポールのマーライオンの下にちょうど乗れるぐらいのライオンの銅像が数匹いて、乗ってしまいました・・・。ガードマンのひとに子どもだけって言われた・・・。いけませんねえ・・・
>タロジロもさぞつらかろう
人間の心理的に丁度いい頃加減の高さ、大きさってあるんじゃないですかね?
本能がそうさせちゃうみたいな。
タロジロ、石なんでしょう? 乗ったって潰れるわけでもないでしょうに、何故乗ったらいけないのか、わかりません。
花カリンさん
>タロジロ、石なんでしょう? 乗ったって潰れるわけでもないでしょうに、何故乗ったらいけないのか、わかりません。
たぶんブロンズだと思います。
造形物しかもそれなりにお金をかけて制作したものだからじゃないですか?
乗って欲しくなかったそのように作ればいいですよね。
周辺からのシチュエーションからだと乗りたくなるかも。