すいどう道緑道はフルーツパーク!?
昨日今日と晴れ渡り五月晴れといった爽やか(でも、ちょっと暑い)な天気です。
風が渡り縁側のカーテンがゆれています。久里は散歩に疲れて寝こけています。
今日は友人と一緒に「すいどう道緑道」を歩きました。
歩き出すのが遅いのでできるだけ日陰のあるところ選んでの散歩です。
すいどう道緑道はその名の通り緑道の下には名古屋の水道の基となる木曽川の水が流れています。緑道の下に大きなパイプが設置してあり外からは見えませんが、毎日使っている蛇口の水道水の基が流れているのです。
緑道はずっと桜並木になっていて今は葉が茂り可愛いサクランボが実っています。
途中でサクランボではない木の実のなる木を発見しました。昔懐かしい桑の実です。
これは久里好みの木の実と見て黒く実った実をちぎってあげると食べること食べること!
やっぱり久里は好きみたいです、フルーツ系。
緑道の脇にはベンチが点々と設置してあってお年寄りが座って爽やかな風に吹かれていました。だいたいペアで座ってみえてウォーキングに疲れたら手にした水筒で水分補給をし、そのままおしゃべりに乗じているようでした。
コメント
風を受けて居眠りしていますね。うちの
あたりは田畑の散歩道なので、山は
見れても日陰はそうそうなく炎天下の
お散歩です。サクランボの実っている
ところは見たことがないです
どちらも、かわいらしいですね
こんばんは!
お散歩にはちょっと暑い陽気になってきましたね。
厚さ対策をしながら、お散歩せねばです。
桑のみ懐かしいです。家でも平成5年まで、養蚕をしていたので、桑のみを見かけるこっとは合ったのですが、この辺りではもうどこの家でも養蚕はやっていないので、桑の木も見かけなくなってしまいました。
桑のみむらさきに熟れると、おいしいですね。
夢穂さん
>風を受けて居眠りしていますね。うちの
>あたりは田畑の散歩道なので、山は
>見れても日陰はそうそうなく炎天下の
>お散歩です。サクランボの実っている
>ところは見たことがないです
>
>どちらも、かわいらしいですね
サクランボは多分 ソメイヨシノだと思いますよ。緑道の桜並木なので多分そうではないかと。
これから炎天下の散歩は辛いので超早起きをしないといけません。
三穂の柿さん
>こんばんは!
>お散歩にはちょっと暑い陽気になってきましたね。
>厚さ対策をしながら、お散歩せねばです。
>桑のみ懐かしいです。家でも平成5年まで、養蚕をしていたので、桑のみを見かけるこっとは合ったのですが、この辺りではもうどこの家でも養蚕はやっていないので、桑の木も見かけなくなってしまいました。
>桑のみむらさきに熟れると、おいしいですね。
桑の木は切ってしまったのでしょうか?こんなに可愛い実がたくさんなるのに…
お互いワンコの散歩には辛い季節になりますね。
クワの実、最近みません。
小学校のころは、飼ってたカイコのえさとかではっぱちぎってもってかえった覚えがありますが・・・
いっぱいなって九里ちゃんも大喜びでしたでしょう
いいねー、さくらんぼと桑の実かー。子供の頃、家の屋敷に桑の実やグミの木などがあり、よくほおばった事が思い出されます。ジャムにすると美味しいよね。
のんびり3939さん
>クワの実、最近みません。
>小学校のころは、飼ってたカイコのえさとかではっぱちぎってもってかえった覚えがありますが・・・
>いっぱいなって九里ちゃんも大喜びでしたでしょう
かいこ飼っていたんですか?かいこが繭を作るのも見ることができたんですね。いいですね。
ぶどうちゃん1469さん
>いいねー、さくらんぼと桑の実かー。子供の頃、家の屋敷に桑の実やグミの木などがあり、よくほおばった事が思い出されます。ジャムにすると美味しいよね。
家に居ながらにして各種木の実がゲットできるなんてうらやましすぎます!
桑の実 アップしました。
以前は桑畑も多かったので 学校帰りに良く実を食べました。口の周りも真っ赤にしながら。
懐かしいです。
蝶 明さん
>桑の実 アップしました。
>以前は桑畑も多かったので 学校帰りに良く実を食べました。口の周りも真っ赤にしながら。
>懐かしいです。
名古屋でも養蚕ってやっていたんでしょうかね?
この時期は実がなるのでわかりやすいですね。赤い実はすごい存在感ありますから。