大きな桜の木の下で
昨日は平年並みの気温でちょっと肌寒く感じた一日でした。それまでが暖かだったので身体が慣れてしまったのですね。
我が家の近くには大きな桜の木があります。
河川敷の脇に堂々と今を盛りに咲き誇っています。桜の木下の幼児が通う施設は春休みでシンと静まり返っています。この施設は発達に遅れがある幼児が入園前に通って様々な体験をして心身の機能を発達させる場所です。
よく河川敷に出てきて草すべりや散歩をしています。
発達に遅れがあろうが無かろうがこういった自然との係わり合いがベースとなって人間形成が成されるんじゃないかと思います。風を感じ、季節を感じる事が心身の発達に大切なのであろうと感じています。特に小さい時ほど心の奥底に残っているのじゃないかと思います。
コメント
発達に遅れがあっても
桜を見て
綺麗だと。
春が来たと。
みんな感じてると思う。
ただ、表現が苦手なだけで・・・・
今日は飯田もとっても肌寒い一日でした。
咲き始めた桜が、ちょっと足踏みをしたようです。
美しいもの、きれいなものは誰をの心も動きますよね。
きれいですね~
昨日は、雨でしたが仕事場で障害児の親子デイキャンプの方たちがこられましたが、みんなとてもたのしんではってよかったな~
どんな子も自然を楽しめたり、思い切り笑える居場所があることが大切かな~
superiocityさん
表現は人それぞれですから 色んな表現方法があっていいじゃないですか?
綺麗だと感じることが大切なんですよね。
>発達に遅れがあっても
>
>桜を見て
>
>綺麗だと。
>
>春が来たと。
>
>みんな感じてると思う。
>
>ただ、表現が苦手なだけで・・・・
三穂の柿さん
ちょっと寒いくらいの方が花が咲ききらなくていいですよ。
あんまり陽気がいいとパッと咲いてパッと散ってしまいますから。
>今日は飯田もとっても肌寒い一日でした。
>咲き始めた桜が、ちょっと足踏みをしたようです。
>美しいもの、きれいなものは誰をの心も動きますよね。
のんびり3939さん
関西の方も雨だったのですね。名古屋も午後から雨でした。
どの人も楽しめるてことが大事ですよね。美しい自然を見て和む人はいても、怒る人はいませんもんね。
>きれいですね~
>昨日は、雨でしたが仕事場で障害児の親子デイキャンプの方たちがこられましたが、みんなとてもたのしんではってよかったな~
>どんな子も自然を楽しめたり、思い切り笑える居場所があることが大切かな~