最長記録達成!(その2)
豊田市を満喫しているうちに友人の自宅に到着です。
マンションの下から電話で「お~い!ベランダに出てみやぁ~!」と相方と二人で大きく手を振ります。アポを取らずに訪ねたので友人は既に昼ご飯の用意済みで、私達は教えてもらった自然薯専門店でとろろ汁定食をいただきました。麦飯とありましたが、雑穀飯で粟・蕎麦・鳩麦・緑豆などが押し麦に混ざっていました。とろろ汁はダシがよく利いて美味しかったです。
二人が腹鼓を叩いていると友人が自転車で迎えに来てくれました。
ここからは友人のサポートで豊田市のサイクリングロードを走ります。
逢妻女(あいづまめ)川沿いには全長17kmのサイクリング&遊歩道があります。
その一部分を今回は走ります。回りはのどかなたんぼが広がりとても静かです。
しかし、午前中のうらうらした天気から午後は風が出てきて雲も多くなってきました。
逢妻女川はとても細くなりサイクリングロードも最北の終点となりました。
国道155号線に入り、その先にある名古屋人御用達の「コメダ珈琲店」で休憩です。
友人とはここで別れた私達は愛・地球博記念公園(モリコロパーク)目指します。
八草(やぐさ)まではずっとなだらかながら上り坂です。
相方は「ひ~!限界!」と喘いでいます。
『ほほほ、毎日の久里との散歩が決め手なのよ』と心の中で高笑いです。
八草駅前には愛・地球博のキャラクター「モリゾー&キッコロ」の石造りのモニュメントがお出迎えです。相変わらず人相悪いですモリゾー。
八草駅から西へ、まるで高速道路みたいな広い道を登り切ると愛・地球博記念公園です。まだ一部しか公園として公開できていないので全面公開が待ち遠しいです。
観覧車だけが万博の名残としてあります。観覧車は夕暮れ近くなり少し淋しそうにしています。つわものどもが夢の跡…といった風情です。
ここから自宅までは本日の行程から見れば目と鼻の先程度です。
本日の走行距離は66kmになりました。
う~ん 自分を褒めてあげたい!相方も完走しましたので頑張ったで賞を差し上げたいです。
コメント
ご訪問有り難うございます。このページから、さっつぃますと・・・自転車で66キロの道のりを・・・
尊敬です。ウーン(^^)
青空229さん
こちらこそ コメントいただきまして ありがとうございます。
3月は浜名湖一周イベントに参加予定です。
66kを走破されたのは昨日(2.14)ですか?
私は昨日大阪発。名古屋~高浜~蒲郡~豊橋
そして浜松泊でした。
車ですけどネ!(笑)
お疲れ様でした。
日頃の健康な生活の効果大ですね。
毎日さや風さんのブログを読んでいると、運動不足の私はとても不安に…
暖かくなって来たので何か運動を始めなければ…
凄~い!!
健康的 ですね(~o~)
ちょっと 冷たい風のなか
からだは あたたまって
きもち良さそうヽ(^o^)丿ですね
凄い 距離!! 頑張ったんですね!!
(^^)/お疲れさま
superiocityさん
66kmは2/12です。
当日 ブログ更新すればよかったのですが、疲れてしまって…
布団に入ったらバタン!キューです。
vervet-rabbitさん
久里が来てからですね 健康的な生活は。
それまでは…トホホでした。
siro16さん
自転車野郎のサイトを見ると この程度はヒヨッコのようなもんみたいで…
別に極めるつもりはないので楽しくペダルこいで行きたいです。