春が待ちどしい!
昨日はバイト先が定休日でのんびり久里と平和公園を散歩してきました。
いつも行くルートとは逆方向から平和公園に向かいました。私って行き帰り同じ道を通りたがらない性質なのでほぼ毎日一筆書き散歩を目指しています。
冬枯れていながら木々には春が訪れていました。
黒っぽいのは昨年秋に実ったもので、その先に小さくて薄い緑色の新芽が芽吹いていました。
12月に散歩に来た時に発見したパンパグラスは白いホワホワの穂先は健在でしたが、多くの茎が折れていて背の高い草の根元にたくさん落ちていました。残った穂先が陽光にキラキラ輝いて折れた穂先を拾って振ると白いホワホワが飛んでいきました。
幻の名古屋オリンピック候補地の平和公園は整備されないでそのままのような自然が残されています。そのためか、最近はちょっと困ったことも起こっているようです。
何やら測量のような事をしているイケメン君に出会いました。イケメン君は
「こんにちは!」
と爽やかに挨拶をしてくれたので
「何の測量してるんですか?」
と見ず知らずのイケメン君と言葉を交わすこととなりました。
「この辺りは鉛が溶け出して土壌汚染されていているんですよ。
そのために今土壌調査をしているんです」
「ええ~!鉛?もしや旧日本軍の演習がここで行われていたとか?」
「いいえ。サバイバルゲームや散弾銃の弾の鉛です。
放置されていたのが溶け出したようでそのために調査しているんですよ」
自然を楽しむのは結構ですが、重金属の鉛の弾を使っての鉄砲遊びは自重してもらいたいですね。それどころか市民の憩いの場である平和公園でサバイバルゲーム?とんでもない!
コメント
目の覚めるような写真と環境問題を
リンクさせるさや風さんって素敵な方です。
ハンドルネームそのもの!
心が洗われました!!
superiocityさん
青空が見えるとすぐにシャッター押してしまうんですよね。ついつい… なので同じような写真ばかりで。
環境にはアンテナ高くしていないと知らないうちに壊してしまいますからね。
>目の覚めるような写真と環境問題を
>リンクさせるさや風さんって素敵な方です。