左儀長
久里を伴わない久しぶりの散歩です。
高校時代の友人と久しぶりに落ち合って自宅近辺を歩き回りました。
大通りを歩いていると何やら賑やかなファンファーレの音がしてきました。近くの白山神社からのようです。賑やか好きの友人と私は道を渡って参道に向かいました。「わっしょい!わっしょい!」とこの季節にお神輿?しかし、お神輿の上にはお社の様なものは乗っておらず、何やら色とりどりの飾りの付いた棒が刺さっていました。
しかも、担いでいるのは大人の男の人ばかりです。
三つの神輿があって担ぐ人は赤、青、緑の法被に分かれて其々担いでいます。
つられる様にして白山神社境内に入りました。
境内には三つの神輿が置かれていました。
聞いてみると厄払いのお神輿で前厄、本厄、後厄とあり、法被の色は緑が前厄、赤が本厄、青が後厄となっていて其々の法被ごとに本殿にお参りをしていました。
お神輿の上に飾ってあるカラフルな飾りは見物の人に振舞われました。もちろん私もいただいてきました。後厄と前厄の娘の為に。
因みにファンファーレは隣の市の高校のブラスバンド部でした。
関連記事
-
-
環状線沿いを歩く
↑枝垂れ桜は可憐にして艶やかです。 雨が降るかもしれないという天気予報が出たので …
-
-
ミストシャワー
日曜日なのに、バイトも休みなのについつい早く目覚めてしまう今日この頃の私です。 …
-
-
天使の梯子
三連休の最後の日です。 家族全員が休み体制なので朝もゆっくりでき、朝食前の散歩が …
-
-
膀胱炎になってしまった!
我が家の久里は昨年末で8歳になりました。人間だと48歳という熟女という年齢です。 …
-
-
この実なんの実?イヌビワ
7/16時点で「この実なんの実?」と謎であった木の実の謎が解けました! 7/16 …
-
-
燃えよドラゴンズを口ずさむ…
二晩続けての死闘に少々疲れきったさや風です。 何の死闘?それはもう 名古屋圏内に …
-
-
橋に映る朝日
子ども達が皆 冬休みとなりお弁当の心配も無くなり早朝の久里の散歩ができるようにな …
-
-
100万回生きていそうなネコ
掛川城公園の石碑前の石段に大きな主みたいなニャンコが日向ぼっこしてました。 横の …
-
-
またもや きのこ きのこ きのこ
昨夜もどうやら雨が降ったようで道路の縁が濡れています。友人Kさんを伴って今日は平 …
-
-
花の季節は鼻の季節
河川敷の桜がきれいに咲きだしました。 花の季節は鼻の季節でもあるところが辛いとこ …
- <
- チベット?六甲?
- >
- 最長記録達成!(その1)