くりりんテクテク日記
家庭菜園と愛犬との散歩と美味いもんの日常を記録
2007/9/20 散歩
←オニフスベがいっぱい!
転々と転がっているのはきのこです。こんなにたくさんのオニフスベが並んでいるのは始めてみました。 河川敷の最上段から見るとティッシュが丸めて捨てられているように見えます。 が、まさかね。と思いつつ近づいてみるときのこ達でした。 台風が引き連れてきた雨で最近は名古屋も照ったり降ったりの毎日できのこの生息には最適な状態になっているようです。
さや風
毎日のように歩き回っている私。雲一つない青空に誘われて掛川の富士山絶景ポイントである市役所展望台に行ってきました。しかし、掛川市民はこの絶景...
記事を読む
今日も風の強い掛川市内です。南北に走る大通り(二車線)から石灯篭が見えました。神社?お寺?興味深々に近づいてみますと、縦列駐車の駐車場の向こ...
今朝も暑さで寝覚めました。しかし、窓から見える空はどんよりしていていつものギラギラした朝日が出ていません。久里は寝室の前の廊下で寝ています。...
↑ゴミ焼却場も夕方の風景に溶け込んでいい感じ!今日一日本当に良い天気で天の神様に感謝します。夕方の河川敷は風が爽やかに吹き渡り、散歩の足も軽...
名古屋は満開でそよ風に花びらが舞い始めています。今日は朝から良い天気で香流(かなれ)川の桜並木も桜見物の人で結構賑わっています。よく行く久里...
知りませんでした。 そういえば、見たこともあるような白いキノコ。 自転車で走ってしまうと気付かない景色も、時速数キロの散歩なら又別の発見があるのですね。 Wikipediaには、“オニフスベ”は“肉が白い幼菌は食用になる”と書いてありました。 どう料理しましょうか。
クリちゃんはきのこは食べないのかな?
たくさんキノコが並んでいますね~。 ず~っと前にこのように並んだキノコを発見。毒キノコだと思ってみたら、それがなんとマツタケだったのです。15本ありました。生まれて初めてのことでした。そこのしろで、その後何回も取れましたがもう取れなくなってしまいました。残念。
ちくさのK太郎さん
う~ん 食べたくありませんね。オニフスベは触るとフワフワしていて柔らかいですよ。 食用になるからといって美味いとは限らない…
>そういえば、見たこともあるような白いキノコ。 >自転車で走ってしまうと気付かない景色も、時速数キロの散歩なら又別の発見があるのですね。 >Wikipediaには、“オニフスベ”は“肉が白い幼菌は食用になる”と書いてありました。 >どう料理しましょうか。
superiocityさん
キノコ類はあげたおとありませんね。みんな人間が食べちゃうから。
>クリちゃんはきのこは食べないのかな?
三穂の柿さん
おお!それは残念なことをしましたね。天然国産マツタケが15本とは! キノコの菌も何度も生えると薄まってしまうのでしょうか?
>ず~っと前にこのように並んだキノコを発見。毒キノコだと思ってみたら、それがなんとマツタケだったのです。15本ありました。生まれて初めてのことでした。そこのしろで、その後何回も取れましたがもう取れなくなってしまいました。残念。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメント
知りませんでした。
そういえば、見たこともあるような白いキノコ。
自転車で走ってしまうと気付かない景色も、時速数キロの散歩なら又別の発見があるのですね。
Wikipediaには、“オニフスベ”は“肉が白い幼菌は食用になる”と書いてありました。
どう料理しましょうか。
クリちゃんはきのこは食べないのかな?
たくさんキノコが並んでいますね~。
ず~っと前にこのように並んだキノコを発見。毒キノコだと思ってみたら、それがなんとマツタケだったのです。15本ありました。生まれて初めてのことでした。そこのしろで、その後何回も取れましたがもう取れなくなってしまいました。残念。
ちくさのK太郎さん
う~ん 食べたくありませんね。オニフスベは触るとフワフワしていて柔らかいですよ。
食用になるからといって美味いとは限らない…
>そういえば、見たこともあるような白いキノコ。
>自転車で走ってしまうと気付かない景色も、時速数キロの散歩なら又別の発見があるのですね。
>Wikipediaには、“オニフスベ”は“肉が白い幼菌は食用になる”と書いてありました。
>どう料理しましょうか。
superiocityさん
キノコ類はあげたおとありませんね。みんな人間が食べちゃうから。
>クリちゃんはきのこは食べないのかな?
三穂の柿さん
おお!それは残念なことをしましたね。天然国産マツタケが15本とは!
キノコの菌も何度も生えると薄まってしまうのでしょうか?
>ず~っと前にこのように並んだキノコを発見。毒キノコだと思ってみたら、それがなんとマツタケだったのです。15本ありました。生まれて初めてのことでした。そこのしろで、その後何回も取れましたがもう取れなくなってしまいました。残念。