抜け殻
バイトに行くときの道すがら八朔の木にこんな可愛いセミの抜け殻がしがみ付いていました。
結構大きいのでクマゼミのかな?と思います。昨日までは無かったのに昨日の夕方に地面から必死で出てきて枝振りのいい所を見つけて羽化したのでしょう。どこかの家の壁にしがみ付いて「ガッガッガ…」とうるさく鳴いている事でしょう。
何ヘビでしょうか?あまり大きくない(頭小さく細身で50cm~60cmくらい)少し青みを帯びたヘビが道端で昇天していました。なんでこんな場所で逝ってしまったのでしょう。
きっと家庭菜園から出てきたところを道幅の狭いこの道に入ってきた大きな車の轍の下敷きになったのではないでしょうか。
以前も息子が小学生低学年のころ近くの会社の植え込みの脇で(こちらはちょっと大きな)ヘビの死骸を見つけて私を呼びに帰ってきたことがありました。
あまり虫や爬虫類などにギャーギャー言わない私とて死んだヘビを素手で持つことはできません。なのに息子はさすが男の子!つまんで会社の植え込みに「ポイッ」と投げ込みました。
「なんでお母さんを呼びに来たの?」
「お母さん好きそうだったから」
「………」
死骸は好きじゃありませんから!でも、そうともいえない自分に今日 気がつきました。
コメント
へびは苦手です。
長いひもを見ただけでもへびと思い逃げてしまう私です。
いよいよ暑くなりましたね。
体調崩さないようにお互い気おつけましょうね。
三穂の柿さん
>へびは苦手です。
>長いひもを見ただけでもへびと思い逃げてしまう私です。
わりに平気ですね。脱皮したものなんかは全く平気ですもん。
>いよいよ暑くなりましたね。
>体調崩さないようにお互い気おつけましょうね。
お互いに身体には気をつけましょうね。
しかし、今日の名古屋は「どえりゃ~暑かったわ。かなわんがね~」でした。
子供が小さい時、自転車の後ろに乗せて走っていたら、前を大きな蛇が横切っていました。
思わず「キャー」と叫び声をたてながら、避けられず自転車で蛇の上を横断しました。
今でもあの感触を思い出します。
この時の蛇は、幸い死なないで草むらに逃げていきましたよ。
vervet-rabbitさん
ヘビさん 命拾いしましたね。
都会ではめったにヘビにはお目にかかることは無いのに、会う人は会うんですね。呼ばれているんでしょうか?
こんにちは~。
ホントにそっくりなお写真w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
セミの抜け殻にヘビ・・・。
なにか縁がありそうですね(*^^*)
Sunny@さん
何やら共通項が多そうですね。今後もヨロシクお願いしますね。
ご無沙汰でした。
抜け殻ではなく殻を排して成長する
方に進みたいですネ!
superiocityさん
>ご無沙汰でした。
お元気になったようで何よりです。
>抜け殻ではなく殻を排して成長する
>方に進みたいですネ!
確かにそうですね。これから人生長いんだ!その方向で頑張るぞ~!