生協バイト その3
今日でバイトも5日目です。
バイトのメリットはズバリ!お買い得商品が事前にわかることでしょうね。
5時からはECOバナナの特売があるとか、明日からはキュウリが値上げになるとかがわかってしっかり就業後に買って帰るのです。
生協には3種類のバナナが置いてあります。有名なブランドバナナ「スィーティオ」、ECOバナナ、生産地提携バナナがあります。
売れ筋はCMなどでもお馴染みの「スィーティオ」です。やはり宣伝媒体を使っただけあってお客さんは先ず手にとって、隣のバナナも見つつ買い物籠には「スィーティオ」を入れていきます。私は以前から生産地提携バナナを買っていましたが、今回の特売で初めてECOバナナを買ってみました。
ECOバナナは「バナージュ」という商品名でかわいいカエルのキャラクターがついています。●農薬を極力抑えて栽培しています。(抑えるって事は使っているの?)●有機質肥料を中心に施肥しています。●除草剤不使用●残留農薬検査を定期的に行っています。※この他、化学肥料と合わせて施肥 となっていました。
う~ん。完全ECOではないなぁ。ECOを目指しているけど、できない所は許してねって感じです。
そういえば共同購入で買った無農薬有機栽培のバナナは3房しか付いてなくて(しかも小さい!)300円位したから店売りではこの辺の商品でないと売れないんでしょうね。
お店は生協だから買いに来る人よりもスーパーの感覚で買いに来る人の方が多いのじゃないでしょうか。ご近所相手なのでしょうがないんでしょうか。
コメント
こんばんは!
私の年代にとってバナナは憧れの果物でした。今はいろんな果物におされていますけど、やはり、バナナ買ってしまいます。いろいろな種類のバナナが出ていますね、私は台湾バナナが好きです。
無理せずバイと頑張ってくださいね。
生協は品質管理も厳しいイメージがあるので
最近騒がれている中国産食物の薬害などとは
無縁なんでしょうね。
バナナにもいろいろ種類があるんですね。
知りませんでした(笑)
三穂の柿さん
ありがとうございます。無理せずバイト頑張ります。
バナナは黄色いので売り場では華がありますね。
superiocityさん
疑えばキリが無いけれどどこまで信じていいのやら…
コロッケなどは購入者には返金するみたいですよ。