早起きはお得です その2
最近 土曜日も早く目が覚めるようになって(年齢的なものか…)無理やり相方を起こして久里の散歩に繰り出しました。
年齢を重ねてきたのだから、いつもでも若いもんの気でいちゃあいけません。年齢に見合ったライフスタイルが健康の秘訣じゃないかと、
「まだ寝ていて~」
という男子一名を連れて行くような感じで、夜中に降った雨で少し路面が濡れた中をぼちぼち行くのでした。
今日は相方も一緒なのでハードなコース(光が丘経由猫ヶ洞池)は避けてほぼ平坦な小幡緑地西園経由R302号側道を歩きました。
道路わきの商店の軒先にツバメが巣を作っていて子ツバメ達ががん首そろえて親の帰りを待ちわびていました。
R302号の側道は草ボウボウで相方はどうやら蚊に刺されたようです。最近 肉付きがよくなってきて二酸化炭素の放出量が多くなったのか!自宅の玄関前でも相方が刺されます。
草刈がされていないのでいたる所が草でこんもりと成っていています。ちょっと気になると直ぐに立ち止まっては写真を撮る私に相方は閉口しています。
「虫に刺されそうだ!」
しかし、私はというと
「おっ!てんとう虫発見!写真♪写真♪」
なので、久里をつれて少し離れて見ています。
コメント
ほのぼのとした良い感じご夫婦ですね。
早朝だといくら名古屋とは言えジメジメ感は
ないんでしょうね!
こんばんは。ツバメの子育ても大詰めって
感じですね。どうか1羽でも多く!
蚊は勘弁です・・・。刺されやすい体質なんですよ。
superiocityさん
1122を目指しています!
早朝はかなり爽やかですね。陽が高くなると一気にジメジメしてきます。
>ほのぼのとした良い感じご夫婦ですね。
>早朝だといくら名古屋とは言えジメジメ感は
>ないんでしょうね!
ペアダ19さん
ツバメの必死の子育て 人間も見習わなくては!自然のものに教わることはとても多いですね。
>こんばんは。ツバメの子育ても大詰めって
>感じですね。どうか1羽でも多く!
>蚊は勘弁です・・・。刺されやすい体質なんですよ。