くりりんテクテク日記
家庭菜園と愛犬との散歩と美味いもんの日常を記録
趣向
2013/8/16 趣向
相方と久しぶりに暑っつい中をサイクリングに行ってきました。塩飴持って、ルイボスティー持ってペダルを漕ぐと、あらっ?不思議風を感じて実に爽やか...
記事を読む
2013/3/21 趣向
本日、昼下がりに何やら幻想的な写真が撮れました。写真の中の円の中には白い視力検査のCみたいな輪っかが見えます。お昼ご飯を食べ終わって満腹中枢...
2013/2/1 趣向
ブリーズライト謎の光の謎が解けた!やはり物質の摩擦による光りの放出なのでした。しかも、摩擦ルミネッセンスという名前まである物理的現象なのでし...
先日、深夜に鼻が苦しくなり暗闇の中手探りでブリーズライトを開封したところ驚く光景に遭遇したのです。写真の矢印部分が黄色く光るのです。(光る部...
2008/4/9 趣向
先日奥三河方面に相方と仕事仲間の方と三人で出かけました。奥三河はまだ春はこれからといった感じで梅の花が今を盛りに咲いていました。桜はこれから...
2008/1/13 趣向
私の大好きな虎屋のういろです。「焼き芋ういろ」と何やらほんわかいい感じのネーミングです。上部には鮮やかなサツマイモの黄色と皮の部分の赤が効い...
2008/1/7 趣向
実家のある遠州は掛川市に美味しい洋菓子屋さんを見つけました。実はずいぶん前からチェックはしていたのですが、なかなか機会が無くてお味見が叶わな...
2007/12/28 趣向
先週の土曜日、命からがら南信から生還してきました。新野の道の駅で雑穀と肉厚の原木栽培の極上シイタケとこれからがシーズンの市田柿も買ってきまし...
2007/12/15 趣向
友人Wちゃんから又もや美味しいプレゼントをいただきました!今回はイタリアのクリスマスのお菓子「パネトーネ」です。このパネトーネにはクルミ、オ...
2007/12/4 趣向
学生時代からの友人Wちゃんが美味しい手作りパンと珍しいお菓子を持ってきてくれました。今回はシナモン風味のクリスマスシュトレーンとスペインのお...
2007/11/19 趣向
先日荷造り紐を買いに近所の100円均一店に行きました。そしたら何と!面白いビスケットを発見しました。「エースコイン」という名の古銭の形をした...
2007/10/29 趣向
入院している相方のお隣のベッドの方から美味しそうな「きのこ」をいただきました。きのこを模った羽二重もちの中はさっぱりしたこし餡で傘の部分は羊...
2007/9/22 趣向
お彼岸なのでおはぎを作りました。つぶ餡ときな粉の2種類です。昼下がりに縁側で一服しながら皆でおやつです。久里はヨダレを垂らしながらじっと大皿...
2007/9/5 趣向
↑宇治金時ういろ先月の「とらやういろ」の季節のういろうです。抹茶ういろと白ういろの間に粒餡が挟んであり白ういろには小豆が散らばっています。冷...
2007/8/3 趣向
先日おじゃましましたどんぐり向方学園でお土産にこ~んなおナスをいただいてきました。「田井沢(テイザ)なす」という種類だそうです。このナスは皮...
2007/7/27 趣向
毎年この季節になると現れるのは魅惑の南国フルーツ「パッションフルーツ」です。初夏に怪しげな花を咲かせて、じっとり汗が滲みでてくる7月の梅雨が...
2007/6/27 趣向
↑七夕ういろ久々に覗いた虎屋のお店には新しい季節のういろが出ていました。我が家の庭の笹が伸びだし、うっかりしていると電線に届かんがばかりに伸...
2007/6/19 趣向
先日、高校生の娘が学校で作ってきました。月に2回くらいお菓子を作って持って帰ってきます。今回も楽しみにして待っていましたら、三日月形のオシャ...
近所のお散歩仲間からビワをいただきました。しかもその方のお家のビワではなく、お隣のお庭のビワの木が大きくなってお仲間の方のお庭に枝を広げ領空...
2007/5/25 趣向
月二回のストレッチ講座に通っています。(栄の中日ビルにある中日文化センターで様々な講座が用意されています。)先回の講座の帰りに「メロンういろ...