くりりんテクテク日記
家庭菜園と愛犬との散歩と美味いもんの日常を記録
ぼちぼち歳時記
2014/9/3 ぼちぼち歳時記
母の日に娘たちからプレゼントされたカーネーションの鉢植え。なぜかイマイチ元気がなくてどうした事かと思っていたら…カーネーションの鉢植えにやた...
記事を読む
2014/6/5 ぼちぼち歳時記
朝から降ったり止んだりで小寒い一日でした。時折雲の切れ間から太陽が覗いたりもしたので夕方の虹を待っていました。きっと出てる!自宅前の道の開け...
2014/5/27 ぼちぼち歳時記
東側の窓辺から朝日が輝いて登ってきました。庭の木々も水滴をたくさん実らせて笑顔を湛えています。あんまり嬉しくて朝から小さなお庭巡りして気分は...
2014/5/21 ぼちぼち歳時記
近所の美容院の隣の畑はいつも100円でフレッシュな野菜を無人販売しています。畑の入口にこんなにかわいい葡萄の赤ちゃんが育っていました。昨秋、...
2014/4/4 ぼちぼち歳時記
近くに咲く山桜もすっかり昨日、今日の雨風で花びらが散りだしました。でも、まだ半分以上は残っているかな?水たまりに吹き寄せられた花びらもまた、...
散歩の道すがらスギナの空き地に孵ったばかりかと思われるアゲハチョウが翅を休めていました。
2014/3/28 ぼちぼち歳時記
昔、花ざかりだった花桃のこぼれ種から芽が出て、1.5mくらいに成長しました。親の花桃は何年か前にダメになってしまい今は、その子孫がきれいな花...
2014/3/3 ぼちぼち歳時記
以前住んでいた時以上に美しく感じるのは、ノスタルジア?
2014/2/25 ぼちぼち歳時記
朝も早よから「ちょっと来い!」「ちょっと来い!」とコジュケイが鳴き出しました。あぁ春がそこまで来てますねぇ。ヤツデの実。花は晩秋に咲くようで...
2014/1/24 ぼちぼち歳時記
月イチのボランティア活動の一環で昨日は節分行事の鬼をやってきました。被っているのは自作の青鬼のかぶり物。大きな製茶の紙袋に色を塗って、中から...
2014/1/23 ぼちぼち歳時記
屋根の上は暖かな陽射しで、仰向けに寝転ぶと青空に吸い込まれそうです。ニャンコの様に身軽にあちらの屋根、こちらの屋根と飛び回る事はできないのだ...
2014/1/16 ぼちぼち歳時記
雲一つなく、風も無い遠州掛川には珍しい穏やかな天気です。今朝はしっかり冷え込んで畑のレタスやキャベツにもビッシリ霜が付きました。散歩にでたさ...
2014/1/2 ぼちぼち歳時記
帰省した娘と久里の散歩に出かけました。もうすぐ沈む2013年の夕陽を眺めながら、ふぅっと息をつく私なのでした。都会で頑張っている娘の近況を聞...
2013/12/28 ぼちぼち歳時記
掛川市には旧掛川藩に由来するお屋敷があるようです。旧山崎千三郎邸は通称松ヶ岡と呼ばれていて、日本庭園には大きなアカマツが屋敷に傘をさすような...
2013/9/23 ぼちぼち歳時記
あんなに暑い暑いと言っていた夏は何処かに行ってしまいました。今年二回目のカマキリネタです。昼、窓ガラスの外側に張り付いていたカマキリがいつの...
2013/9/2 ぼちぼち歳時記
昨日は目まぐるしく変わる大荒れの天気の一日でした。カッと太陽が照りつけていると思いきや、一転俄かにかき曇り前が見えないほどの激しい雨。湧き立...
2013/8/29 ぼちぼち歳時記
相方が「ちょっとちょっと見てみ」と、仕事場に私を呼びました。おぉ~!カマキリにアブラゼミが捕食されてる!窓ぎわのグリーンカーテンが何やら騒が...
2013/8/17 ぼちぼち歳時記
毎日毎日、暑い日が続いていますが、土手に目をやるとちゃんと秋が近づいています。秋の七草の一つ、萩が小さな花を付けていました。日が落ちると盛ん...
2013/7/31 ぼちぼち歳時記
案山子一家が他の草取りに精を出していました。一つの田んぼにこんなにたくさんの案山子は始めてです。6人くらいが「暑いね~!」「防災無線で高温注...
2013/7/22 ぼちぼち歳時記
わが家の庭、家屋には色んな蜘蛛が巣を張り巡らしています。上記の写真は垣根の植込みに作った巣を下から撮影したものです。何層にもなっていてまるで...