完全復帰までにはまだ…中高年の骨折
先日 相方は年末以来の外科外来に行って来ました。
昨年10月に行われた「渥美半島ぐる輪サイクリング」で右手首複雑骨折をして
手術、ギプスを経て現在は見た目はまったく治ったような感じとなりました。
しかし…年のせいなのか何なのか、未だに骨のほうは形成が不全でプレートでなんとか留まっている感じなのです。
体重をかけると「コキッ」といっちゃうんじゃないかとちょっと心配です。
しかし、3月の「ぐるっと浜名湖ツーリズム」には抽選の末、当選しエントリーをしてしまいました。たぶん3月には何とかなるだろうとの予測の上での応募なのでしたが全くの健常者である友人Sさんと彼女のHさんはあえなく落選…
年末に右足膝下を骨折したAさんは現在退院してリハビリをしていますが、この人も当選したのでした。多分 行けるであろうというベテランの勘のようです。
相方は2月から超音波治療を始めるようで治療器をレンタルで借りる予定となっています。しかし、そのレンタル料も結構なお値段で37.000円もするというのです。
しかも健康保険が利いてのお値段なのです。無保険だと10万円以上はするといった超高級な機械のようです。
毎日 超音波をあてて自宅治療という形になるようです。
私は息子の中学校の行事で「ぐるっと浜名湖ツーリズム」はお休みとなります。
来年はぜひぜひ参加して無傷(昨年は右手首捻挫)で帰還したいと思います。
相方は仕事の合間を見て、出来上がったばかりの手作り自転車をローラー台に乗せて
コギコギしています。早く治って公道を走ってみたいなぁ…!って。
コメント
渥美半島も浜名湖も素晴らしい景観の場所。
相方さんもゆっくり治して夫婦でツーリングを
楽しめる日が待ち遠しいですネ!
どちらも中部地区担当時に大好きな
場所でした。
「ぐるっと浜名湖ツーリズム」誰でも、エントリーできる訳ではないのね。知らなかった!
superiocityさん
やはり海と山の両方があるってことはいいもんです。
>渥美半島も浜名湖も素晴らしい景観の場所。
クラス会大好きさん
エントリーは誰でもできますが、現在自転車ブームで参加希望者が押し寄せてしまって定員オーバーになり抽選になったようです。お昼のお弁当の手配とかなんかがあるんじゃないですかね。
>「ぐるっと浜名湖ツーリズム」誰でも、エントリーできる訳ではないのね。知らなかった!
中高年の骨折か・・・耳が痛いです。
怪我すると、「あぁ、年とったなぁ」って、実感します。
子供と治るスピードが全然違うんです。
あれ、あの子、ギプス取って次の週には普通に生活してたぞ??ってね。
私もやっとペンを持って字が書けるようになりました。でも、まだまだ曲げ伸ばしに違和感があり痛みも続いています。何だか悲しいな・・・
ご主人様 頑張っていらっしゃるのですね。
なんか 素敵ですよね。
ご登録ありがとうございました。
お手数をおかけして 申し訳ありません。
まだ3ヶ月ですもの、気長に気長に・・・養生してください。人生まだまだこれから長いんですもの、あせらずあせらず・・です。
さすけ105さん
実感してくださる方がいらして心強いです!
リハビリすること、動かすことが回復への一番の近道みたいですね。
>怪我すると、「あぁ、年とったなぁ」って、実感します。
中高年よ めげずに前に進もう!
>私もやっとペンを持って字が書けるようになりました。でも、まだまだ曲げ伸ばしに違和感があり痛みも続いています。何だか悲しいな・・・
ひろりん!(^^)!さん
年を実感するのが怖いのかも!
やっぱり頑張っている姿を見ると応援したくなっちゃいますね!エヘヘ…
>ご主人様 頑張っていらっしゃるのですね。
三穂の柿さん
全治2ヵ月と言われて早…ですから。若い頃からの運動の蓄積がものをいうのでしょうかね?
相方 完全イントア派でした。
>まだ3ヶ月ですもの、気長に気長に・・・養生してください。人生まだまだこれから長いんですもの、あせらずあせらず・・です。