同じ東海圏でも…
昨日は東名高速を使って静岡へ帰省です。ホイホイと帰れると思いきや、なかなかそうは行きません。まずは音羽蒲郡で事故で11kmの渋滞に会い、その間さや風家はおやつタイム。持参のブルーベリー酢ドリンク、ビスコ、草団子、草加せんべいをゴクゴク ボリボリ モグモグ。
結構楽しい渋滞タイムを過ごしました。
サイドミラーに夕日が沈むのが見えます。昨日はその太陽の出てくる顔も見て、帰ってゆく顔も見えるとはとても幸せを感じる一日でした。
そうれ!実家のICだ。車線変更して本線を降りたとたん渋滞!なんでこんな所で渋滞するの?しかも本線降りて直ぐの所で…今日は何があるの?渋滞の理由不明のままいつ出られるかわからない料金所への1本道を並びます。
料金所が見えてきますとさすがにETCのゲートはガラ空きです。幸い我が車はETC搭載車なので路側帯を通ってETCゲートに突入することができ、渋滞とはさよならできました。
しかし、あの渋滞は…実家に到着して原因がわかりました。浜崎あゆみのコンサートが12日に行われるとか。なるほどね、大分とかかなり遠方のナンバーが並んでいました。
実家には呑み助のさや風を待ちわびていた父がビールを冷やしてお待ちかねでした。
静岡はどの部屋にいっても涼しくて明け方などは血気盛んな息子が
「寒い…」
と言ってタオルケットを手繰り寄せて包まっていました。
いつもは暑くて大の字になって(もちろんタオルケットも掛けずに)汗をかきかき寝ていますが。
両親の日課である早朝ウォーキングに久里と付き合うことにしました。
鳴くセミの声も違います。「ミンミン ミンミン…」おお!これぞ夏休みの定番!というミンミンゼミの声があちこちでしています。やはり、これでなくてはね。久々に両親と歩いてぼちぼちと話をしていい時間を過ごすことができました。
しかし、名古屋と静岡 同じ東海圏なのにこうも過ごしやすさが違うとは…
終の棲家はやっぱり「静岡」ですね。
コメント
一日早くて良かったですね。
今しがた東名、音羽~蒲郡間
事故で通行止めのようです。
でも。。。かなり食べましたね(笑)
superiocityさん
そう。今日は昨日とは反対車線みたいです。
あそこは事故多発地帯?
さや風さん
>superiocityさん
>
>そう。今日は昨日とは反対車線みたいです。
>あそこは事故多発地帯?
中部地区担当時は幾度と無く泣かされました。。。
夏が終わるとまたまた東名高速の集中工事。
また、あの区間が渋滞になりますねぇ。。。
お盆の渋滞を考えるとどうしても遠出を考えてしまいます。
今年のお盆は家でのんびりしようと構えているのですが・・・。
うらやましですね、ご両親とお散歩だなんて。
やはり静岡の方が名古屋より数段涼しい事でしょうね。
実家は いいですよね~(^-^)
久里ちゃんも 一緒なんですね♪
帰りも 気をつけてね(^^)/
superiocityさん
あ~ そうゆう場所なんだ。だらだらの坂がネックなんでしょうね。
>中部地区担当時は幾度と無く泣かされました。。。
>夏が終わるとまたまた東名高速の集中工事。
>また、あの区間が渋滞になりますねぇ。。。
三穂の柿さん
子どもが小さいとどこに行こう?あそこに行こう!なんて出歩きますが、最近は実家に行くぐらいですね。
siro16さん
いいです。実家は。ごろごろできますから。あ…家でもしてるか。
とにかく涼しい事が何よりです。
帰りも渋滞に会いました…行きとは反対斜線の大事故があった所で。
siro16さん
いいです。実家は。ごろごろできますから。あ…家でもしてるか。
とにかく涼しい事が何よりです。
帰りも渋滞に会いました…行きとは反対斜線の大事故があった所で。