保険請求始める
昨年10月に参加した「渥美半島ぐる輪サイクリング」で転倒した相方の損保の保険請求をしました。
イベントの主催者が掛けた団体保険と子ども会の自転車保険の2社の請求です。
相方の生命保険の入院、手術、通院の請求はまだ先なので今はまだ完治もしていないのでやりませんでした。
損保の方は通院だけの保障なので診断書も無く保険会社から送付された書面に書き込み、
病院の診察券のコピーを添付するだけです。
生保の方は金額が大きいので忘れないように請求しなくてはいけません。
しかし、完治して問題無しになると忘れてしまうんだよなぁ~…
コメント
忘れない為にも、このブログに綴っておくと
忘れた頃に『さや風さん、生保の請求はされたの?』
なんて、書き込んでくれる方が現れるかも!??
でも、生保は約2年弱前に業界全体で未払い問題を
起こしたので、最近では生保会社から案内が来ます。
(経験者デス!)
保険の請求って めんどうですよね。
額が少ないと つい まぁいいや…ってなってしまいます。
面倒にしてあるのも 保険会社の策略かもしれませんね(笑)
superiocityさん
>忘れない為にも、このブログに綴っておくと
>忘れた頃に『さや風さん、生保の請求はされたの?』
>なんて、書き込んでくれる方が現れるかも!??
>
>でも、生保は約2年弱前に業界全体で未払い問題を
>起こしたので、最近では生保会社から案内が来ます。
>(経験者デス!)
だと 嬉しいです!よろしくお願いいたします!
ひろりん!(^^)!さん
>保険の請求って めんどうですよね。
>
>額が少ないと つい まぁいいや…ってなってしまいます。
>面倒にしてあるのも 保険会社の策略かもしれませんね(笑)
損保の方は通院だけなので10万円以内ですから、送られてきたモノに記入と病院の診察券のコピーだけです。
でも、記入 疲れました…