ミミズの気持ち
近畿地方は梅雨明けですよね。東海地方はどうなったんだ?と思いつつ今朝も久里と散歩です。
今朝は久しぶりに河川敷に出てみました。チョッと前に草刈したなぁと思っていたのですが既に草は久里の背の高さほどに伸びて久里の顔は花粉でソバカスの様な状態です。
このところ雨が久しく降っていなくて遊歩道には累々としたミミズの屍が…
何でカラカラの地面に出てくるのか理解できません。地面の中に入っている方が涼しいのにと思うのですが、ミミズの気持ち(気持ちって持ってるの?)がわかりません。
既に干からびてネズミ花火のようになっているヤツ、蟻が全体を覆っていてすごい状態のヤツ、何故にして君は地表に出てきたのかと言わせるまだ蠢いているヤツ…。
ムクドリやスズメがやって来ては餌として調達しています。
今日も名古屋は猛暑予報です。
コメント
コメントありがとうございました。
久里ちゃんはしあわせですね。
いつも大好きなご主人様と一緒にお散歩ができてね☆
今日はこちらも快晴です。
も~う。すごく暑いです。
最高34℃くらいになるそうです。
幼稚園ではプールが始まりました。
子供達は喜んでます(笑)
毎日、洗濯物が大変です。
天気がよいのですぐ乾きますが・・^^
今年はどういうわけか、ミミズが畑にいっぱいいます。畑にミミズが多いということはよいことなのですが。それにしても多いな~。なんでだろ~?
** 愛 **さん
>毎日、洗濯物が大変です。
>天気がよいのですぐ乾きますが・・^^
本当に早く乾いてしまいますね。Tシャツなんかだと2時間あればOKですものね。
実に気持ちよく乾きます。毎日 洗濯日和。
三穂の柿さん
>今年はどういうわけか、ミミズが畑にいっぱいいます。畑にミミズが多いということはよいことなのですが。それにしても多いな~。なんでだろ~?
そんなに例年よりミミズ多いんですか?天変地異の前兆とかって事はないですよね。
ある日地底から大ミミズ襲来とか…(妄想しすぎです…)
雨が降ると土の中の酸素がへって地表に出てくるとか・・・ほんとかな。
ミミズのいる土は、いいです。
うちでは、トカゲのエサとしてミミズを利用しています
のんびり3939さん
>雨が降ると土の中の酸素がへって地表に出てくるとか・・・ほんとかな。
>ミミズのいる土は、いいです。
>うちでは、トカゲのエサとしてミミズを利用しています
雨が降らないでカラカラなのに出てくるのはどういったもんでしょう?
謎です…