やっぱり仏教系
昨日は次女Cちゃんの入学式でした。
やっぱり 仏教系の大学でした。(知らんでいたなんてのんきな親です)
浄土真宗と言っていました。実家の方でのお寺さんは確か浄土真宗だったような…
お葬式の時「ジャ~ン ボン ジャ~ン ボン」とドラみたいな仏具をたたく賑やかな宗派だったと思います。
入学式が始まると弦楽四重奏の演奏が始まり、先ずは場内がシンと静まりかえり、つかみはOKって感じです。
そのあと「礼拝」とあり正面の法輪に「礼」をしたりもしました。その辺りは仏教やなぁって感じました。正面に勢ぞろいしたのは理事長や学長、学部長なのですが、首からお坊さんがする錦の袈裟みたいなものをかけています。あの人たちも坊さんか?
粛々と式は進みます。学長の話は長く申し訳ないのですが、ちょっと記憶がとんでしましました。
会場のホール2F席は保護者専用になっていて一番上までいっぱいです。夫婦二人連れでみえている方も結構いました。
これで春のイベントはとりあえず終了しました。やれやれです。
コメント
こんばんは。おめでとうございます!
春らしく、門出ですね。
私は高校が仏教系でした。
授業で座禅がありましたよ。
やっぱり、六曜を守って午後からのお式だったのでしょうかね。
お式、無事終了、おつかれさまです。
ペアダ19さん
ありがとうございます。
大学でも仏教の講義あるんでしょうか?因みに人文ですが…人文ならあり得るかも…
>こんばんは。おめでとうございます!
>春らしく、門出ですね。
>私は高校が仏教系でした。
>授業で座禅がありましたよ。
のんびり3939さん
昨日 聖書ならぬ聖典をもらってきました。黒皮表紙の…
「は~ら~みった~…」って書いてありました。
>やっぱり、六曜を守って午後からのお式だったのでしょうかね。
>お式、無事終了、おつかれさまです。
我子のハレの姿ですもの。。
夫婦で祝うことが、如何に大事なことか!。。
私も思います。
19日にタクの子ども会の新入会員イベントが
あります。
入会前に、子ども会役員の前で『自閉症児』が
如何なるものか? 柄にも無くお話させていただきました。。
今年も、夫婦揃ってタクと一緒に出かけるつもりです。
今年は、スタッフ補助に混じってみようかな??
おめでとうございました。
仏教系の学校は入学式もやはり仏教なんですね。
参加していらっしゃる皆さんの晴れ晴れとした顔が思い浮かぶようです…。
特に 保護者の方ですよね。
いいスクールライフになる事を お祈りしています。
superiocityさん
ちょっと年配の人なんかは「大学の入学式に親が行くの~?」なんて言いますけどね。
喜びは分かち合えばいいいんですよね。
子ども会の行事に会員の保護者が来てくださると手が増えるので皆さん大歓迎じゃないですか?
今はできるだけ参加したくない親が多いご時世なのでsuperiocityさん の様な親御さんがみえると嬉しいものですよ。
>我子のハレの姿ですもの。。
>
>夫婦で祝うことが、如何に大事なことか!。。
>私も思います。
>
>19日にタクの子ども会の新入会員イベントが
>あります。
>入会前に、子ども会役員の前で『自閉症児』が
>如何なるものか? 柄にも無くお話させていただきました。。
>
>今年も、夫婦揃ってタクと一緒に出かけるつもりです。
>
>今年は、スタッフ補助に混じってみようかな??
ひろりん!(^^)!さん
ありがとうございます。
5月には京都の知恩院にお参りに行くそうです。学部別に順番にお参りに行くようです。いいなぁ~。
>おめでとうございました。
>
>仏教系の学校は入学式もやはり仏教なんですね。
>
>参加していらっしゃる皆さんの晴れ晴れとした顔が思い浮かぶようです…。
>特に 保護者の方ですよね。
>
>いいスクールライフになる事を お祈りしています。