「師」を持つということ
最近 バイトをしているので(言い訳です)読書量がグッと減りました。
昔なら時間があったらコーヒーを入れてページをめくって「ふぅ~」と読みふけるところが、夜 布団に入ってページをめくるので直ぐに瞼が閉じてしまうのです。
この頃は面白くなってきても、きりのいい所で終わっておくようにして読み進んでいます。
「おお!成るほど」
とポンと手のひらを打つような本を現在読んでいます。
「下流志向」という内田樹(タツル)さんの本です。丸善に行った時に下向きの矢印の表紙が妙に気になり立ち読みをすると、何やら面白いじゃありませんか。
<学ばない子どもたち働かない若者たち>というサブタイトルも今の世の中の謎の部分を表現しているので興味を引きました。
全編「成るほどねぇ」と言わせ続け最後の対談集では「そうなんだ」と納得の部分に巡り合えました。
教育には「師弟関係」が必要であって、その関係が崩れた時(現代の日本の教育現状)世の中の規律やその他諸々のものが循環しなくなってしまう。
「師」は「師」であって弟子は技量が「師」を越えようが、尊敬することのできる「師」を持つことが大事だと言っています。
「スター・ウォーズ」のオビ・ワン・ケノービと弟子のアナキン・スカイウォーカー、オビ・ワンと師ヨーダの関係を書き示しています。
「スター・ウォーズ」をそういった観点から見たことが無かったので「成るほど」と今一度再見してみようかと思っています。
関連記事
-
-
白山登山 その2
中飯場でエネルギー補給&水分補給、トイレ(1回100円の補助金)を済ませてさぁ! …
-
-
幼虫さん いらっしゃ~い!
わが家のデイゴの木に大きな青虫くんが張り付いていました。 調べてみるとスズメガが …
-
-
2007年 総決算
瞬く間に一年が過ぎようとしています。 今年は初ブログに挑戦して色んな方ともお知り …
-
-
ほどほど そこそこ
日曜日が月の初めだとうっかりしてしまいます。自分のうっかりを棚に上げて何言ってる …
-
-
ナルコちゃんに決定!
一昨日 長女Yちゃんの検査結果が出ました。 「DNA検査では1番違いでナルコレプ …
-
-
初詣
初詣は毎年決まって掛川の龍尾神社と決めています。 実家の氏神様にまずお参りに行っ …
-
-
5000突破!!
アクセス数が5000を突破しました。 ぼやっとしていたら ビックリです。 皆さま …
-
-
逆さメガネでリフレッシュ
昨日はパン屋のバイトは4日ぶりにお休みとなりました。午前中は久里の散歩をしっかり …
-
-
理性のシャッターを閉めるな!
昨夜は皆既月食を最後のほうだけ ほんの少し見ることができました。右端の方がチョッ …
-
-
夜明けの暴風雨
いつものように扇風機のタイマーが切れてまたもや目が覚めました。 しかし、今日の目 …
Comment
尊敬できる「師」、私にとっての「師」は夫の母です。何事にも公平な目で見ることが出来る、生き方が前向き、そして研究熱心な方です。いつも母に追いつきたい、と思う私です。
下流志向 私も読みました。
私には 難しくって辞書を片手に読みましたが とても面白かったです。
もう少し簡単に書いてよ…と感じたのは 私だけでしょうか。(涙)
三穂の柿さん
身近に「師」と仰ぐことのできる方がいらっしゃるのは素晴らしいことですね。
そうゆう方は是非とも長生きしていただきたいですね。
>尊敬できる「師」、私にとっての「師」は夫の母です。何事にも公平な目で見ることが出来る、生き方が前向き、そして研究熱心な方です。いつも母に追いつきたい、と思う私です。
ひろりん!(^^)!さん
内田さんと養老さんの対談集を今度読んでみようと思っています。
きっとまた眼から鱗が落ちることでしょう。
最近は、図書にお世話になりっぱなしで、旬の本に縁遠く、しかし、本はいつも身近に置いています。シャリー・マクレーンにはまっています。