「何かをするためには 動かなくてはいけない」
相方は大河ドラマ以外あまりTVドラマは見ませんが、現在は「だいすき!」を毎週欠かさず見ています。そして毎回 「スッス~ッ」と鼻を啜りながら私と次女との三人でティッシュ箱抱えています。
障碍うんぬんを抜きにして家族ドラマとして心を打たれています。
昨夜の回は主人公である柚子が弟の事を思って就業に励むくだりでした。
弟の大学時代の恋人が
「何かをするためには 動かなくてはいけない」
ということ言ったことを機に柚子は自分の得意分野であるお菓子つくりの腕前を職に結びつけよと飛び込みで就職活動をしてしまいますが、お店の理解や需要に恵まれず撃沈しますが。しかし、ジョブコーチ等の周りの支援に支えられて手作りのパン屋のキッチンに採用されます。
それは障碍のあるなしに関わらず生きていくための姿勢の問題で何万回ものお説教よりも説得力があって弟の元恋人の生き方を現しているものでした。
簡単なようでなかなかできない「動くこと」です。
主人公の柚子を演じる名古屋出身の香里奈さんの演技も素晴らしく、スッピンの笑顔がとてもチャーミングでいい女優さんになってきたなぁと楽しみにしています。
主題歌がバイト先の店舗でもよくかかります。
優しい気持ちが伝わるような柔らかでいて力強いメロディーがドラマを思い出させます。
コメント
「だいすき」見ていなくって とても残念です。
ビデオやさんで レンタルします。
「何かをするためには 動かなくてはいけない」
いい言葉ですね。
ひろりん!(^^)!さん
最近 この言葉が頭の中でグルグルしてます。
さあ、春です。啓蟄です。
>「だいすき」見ていなくって とても残念です。
>ビデオやさんで レンタルします。
>
>「何かをするためには 動かなくてはいけない」
>いい言葉ですね。